2014年10月16日 (木)

エポレブログ 引っ越し(統合)のおしらせ 

平成26年 10月16日(木)をもちまして

地域生活支援センターエポレのブログは 
“社会復帰施設アーム”のブログに引っ越し(統合)します。
アドレスはこちら
(社会復帰施設アームは 自立支援施設アーム・ケアホームビブレ・地域生活支援センターエポレの総称です)
いままでエポレブログでお伝えしてきた
・家族教室や講演会の案内
・グループ活動(料理活動)の様子
・エポレ便り
などは社会復帰施設アームのブログにて掲載していくことになりますので
今後はアームのブログをご確認ください。
よろしくお願いいたします。
◆社会復帰施設アーム ブログ
(※お気に入り登録されていた方はお手数ですが、変更をお願います)
地域生活支援センター エポレ 森

|

2013年7月29日 (月)

エポレ便り発行のお知らせ(平成25年8月・9月号)

地域生活支援センターエポレ便り 平成25年8月・9月号が出来上がりました。

活動のご案内、イベント、予定が掲載されています。

↓↓下の画像をクリックすると拡大表示されます。↓↓

Img7291238230001 Img7291238230002

|

2012年11月20日 (火)

エポレ便り発行のお知らせ(平成24年12月・平成25年1月号)

地域生活支援センターエポレ便り 平成23年2月・3月号が出来上がりました。

活動のご案内、予定が掲載されています。

↓↓ クリック ↓↓

2412251_3

2412251_2

|

2012年11月14日 (水)

エポレ精神保健福祉家族教室のお知らせ

お詫びと訂正

平成24年11月20日

以下の講演会の申込開始日について、第1回と第2回を逆に記載する誤りがありました。

正しくは、第1回が11月20日から、第2回が12月20日からのお申込となります。

ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんでした。

 

エポレから、家族教室のお知らせです。

こころの病気の基本を学び、これからの生活にご活用ください。
  
■■■第1回■■■
平成24年12月22日(土)
テーマ:「こころの病気と回復への道すじ ~統合失調症を中心として」
講師 :安田和代氏(南豊田病院 医師)
※申し込み:11月20日から
 
■■■第2回■■■
平成25年1月12日(土)
テーマ:「こころの病とどう向き合ってきたか ~体験者の話と社会資源の紹介」
講師 :社会復帰施設アーム メンバーさん
※申し込み:12月20日から
 
↓↓↓詳細はポスターをご確認ください↓↓↓
2_2

|

2012年10月17日 (水)

第8回アーム祭 終了しました!!

晴天にも恵まれた9月22日(祝)。

今年もやりました。「つながり」をテーマに。

大勢のみなさんにお越しいただき、ありがとうございました。

Dscn0874

高嶺小学校金管隊のみなさん

Dscn0911_2

若園太楽鼓さん

Dscn0965_2

Six Sound Spirit

Dscn0981

三好ソーランボンバーズさん

素敵なステージショーの数々に、とよた防災まちづくりプロジェクトさんの災害時の備えに関する講演会。

Dscn0939

バルーンアートや似顔絵はお子さんたちに喜んでいただけたようで。

Dscn0876

ボランティアさんや、販売参加の各施設のみなさんも、本当にありがとうございました。

Photo_2

みなさんにお会いできて、うれしかったです。

ご協力いただいた皆様(順不同)

・社会福祉法人ぶなの木福祉会
 就労継続支援B型事業所 ぶなの木工房
・社会福祉法人せきれい 
 就労継続支援B型事業所 ワークスあおい
 就労継続支援B型事業所 かもみぃる
・社会福祉法人 オンリーワン
・社会福祉法人 無門福祉会
 知的障がい者援護施設 無門学園
 知的障がい者援護施設 青い空
・特定非営利活動法人 ユートピア若宮
 地域活動支援センター つむぎ
・高嶺小学校
・三好ソーラン
ボンバーズ
・若園太楽鼓の会
・とよた防災まちづくりプロジェクト
・大豊工業株式会社
・ヤンセンファーマ株式会社
・フラワーデザイン
・刈谷市民ボランティア活動センター
・ハーブ調剤薬局
・地区民生委員
・ボランティアサークル輪々
・個人参加ボランティアの皆さん
・医療法人 豊和会 南豊田病院
・ご近所の皆さん

本当にありがとうございました。

またお会いできる日を楽しみにしています。

|

«流しそうめん会